大会の特徴

  • HOME »
  • 大会の特徴

日本農業遺産のまち丹波篠山を走ろう!

令和3年2月、丹波篠山の黒大豆栽培が「300年も前から何世代にもわたり独自の伝統技術の中で培われ、将来に向けて受け継がれるべき農業システムである」として、日本農業遺産に認定されました。良質な黒大豆を生み出す丹波篠山の独特の風土と自然環境をお楽しみください!

POINT1アクセスはマラソンバスが便利!
京阪神エリアからのアクセスは、快適なマラソンバスをご利用ください。
POINT2市内宿泊付エントリー
丹波篠山市内の旅館で前泊される方を対象とした先行エントリー枠。マラソンとともに、丹波篠山の観光・味覚をお楽しみください。
POINT3大会後、朝日放送テレビによる特別番組を放送
POINT4完走メダルは丹波篠山市産木製メダル
完走者には、丹波篠山市産の木材でつくる完走メダルを贈ります。
POINT5年代別表彰を実施
年代別表彰はネットタイムで順位を決定します。(種別表彰の表彰対象者は除きます。)賞状を後日送付します。生涯にわたってマラソンを楽しみましょう。
POINT6写真入りweb完走証をご提供
RUNNETでの写真入り完走証を無料でダウンロードしていただけます。
POINT7途中通過記録を計測
ランナーズアップデート5km、10km、20km、中間点、30km、折り返し(30.6km)、40kmの通過記録を計測。通過記録はリアルタイムに検索・閲覧可(ランナーズアップデート)。
POINT8救護・手話通訳
会場やコースには複数の救護所やAEDを設置。会場には手話通訳者を配置し、より安心してご参加いただける大会を目指します。
POINT9救護・手話通訳
会場やコースには複数の救護所やAEDを設置。会場には手話通訳者を配置し、より安心してご参加いただける大会を目指します。

フクダ電子フクダ電子兵庫販売㈱は、AED設置により丹波篠山ABCマラソンを支援しています。
●ナンバーカード・計測チップを事前送付
ナンバーカード・計測チップや記念品引換券を含む封書を2月中旬に事前送付します。送付物を確実にお届けするため、氏名・住所は正確にお申し込みください。
大会当日の受付(ナンバーカード・計測チップの引換)は不要ですが、当日は渋滞発生や混雑が予想されますので、時間には十分ゆとりをもってご来場ください。

協 賛

日本臓器製薬|使いたくなる薬をより多くの人に

主 催

丹波篠山市
朝日放送テレビ 6チャンネル - Asahi Television Broadcasting Corporation -
一般財団法人兵庫陸上競技協会
PAGETOP