大会開催要項

  • HOME »
  • 大会開催要項

開催要項

スタート整列ウェーブスタート方式にてスムーズかつ安全にスタートするため、登録の部、未登録の部それぞれ申込時の申告タイム順に、スタート前の待機ブロックを設定します。タイムの申告がない場合は最後方ブロックとします。

名称 第43回 丹波篠山ABCマラソン
コース 篠山城跡マラソンコース(日本陸連公認コース)
主催 丹波篠山市、朝日放送テレビ、(一財)兵庫陸上競技協会
主管 丹波篠山市陸上競技協会
後援 朝日新聞社、日刊スポーツ
支援 丹波篠山市商工会、丹波ささやま農業協同組合、篠山ロータリークラブ、篠山・城東・多紀・西紀・丹南・今田ライオンズクラブ、丹波篠山市スポーツ推進委員会、丹波篠山市スポーツ協会、丹波篠山市体育振興会連絡協議会、(一社)丹波篠山市医師会、丹波篠山市自治会、丹波篠山交通安全協会、(一社)丹波篠山青年会議所、丹波篠山市商工会青年部、ディスカバーささやまグループ、丹有地区高等学校体育連盟、丹波篠山市内各中学校、丹波篠山市小・特別支援学校教育研究会体育担当者部会
協賛 日本臓器製薬
日時 2023年3月5日(日)-雨天決行-
会場 篠山城跡三の丸広場
種目

マラソン(42.195km)

定員:4,000名

登録の部

日本陸上競技連盟登録者で2004年(平成16年)4月1日以前に生まれた者

スタート: 午前10時40分
制限時間: 5時間20分(途中関門閉鎖有)
未登録の部

日本陸上競技連盟未登録者で2004年(平成16年)4月1日以前に生まれた者

スタート: 午前10時50分
制限時間: 5時間10分(途中関門閉鎖有)
競技規則 2022年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会申し合わせ事項により行います。
出場資格

2004年(平成16年)4月1日以前に生まれた者で、日本国内に在住する方。

  • 登録男子の部、登録女子の部・・・2022年度日本陸上競技連盟登録者
  • 未登録男子の部、未登録女子の部・・・陸連未登録者
  1. 制限時間内に完走できる者とします。
  2. 出走権の譲渡及び代理出走は禁止します。
  3. 車いすでの参加は出来ません。
  4. 自転車等による伴走は禁止いたします。
  5. 国外在住者の参加はできません。
参加料 12,000円
申込

先着4,000人

申込方法については、エントリーに関するページをご覧ください。

閉門閉鎖

交通、警備、競技運営上、次の地点・時刻にて閉門閉鎖を行います。関門閉鎖後の走行は一切認めません。午後4時00分以降のフィニッシュ地点通過は未完走とします。

  • 6.8km ・・・・・・・ 午前11時50分
  • 18.2km ・・・・・・ 午後1時05分
  • 24.1km ・・・・・・ 午後1時45分
  • 30.6km ・・・・・・ 午後2時30分
  • 36.3km ・・・・・・ 午後3時10分
  • フィニッシュ(42.195km) ・・・・・・ 午後4時00分

関門以外にも著しく遅れた選手には、競技中止を指示する場合があります。
失格者はアスリートビブス(ゼッケン)及び計測チップを外し、歩道を利用するとともに、安全かつ円滑な選手収容等に協力するものとします。

表彰等
種別表彰
対象:登録男子、登録女子、未登録男子、未登録女子の各1~8位
賞状及び賞品を授与します。
登録男子、登録女子優勝者には、丹波篠山産こしひかり75kgを贈呈します。
年代別表彰
対象:各種別年代別(29歳以下、30~39歳、40~49歳、50~59歳、60~69歳、70歳以上)の1位から3位までの選手(種別表彰の表彰対象者を除く)
ネットタイムにより順位を決定します。後日、賞状を授与します。
参加記念品、完走賞
来場の選手に参加記念Tシャツを、完走者に丹波焼完走メダルを贈呈します。
輸送 大会参加にかかる輸送について、別途取扱い業者が案内する内容を事前に確認をしてください。
完走証 大会当日の完走証発行はありません。本人写真入りの完走証を後日インターネットにて無料作成することができます。
その他
  1. 申込者には、2023年2月中旬に参加案内文書、アスリートビブス(ゼッケン)・計測チップ、荷物預かり用袋等を発送します。アスリートビブス(ゼッケン)、計測チップ未装着の者の出走は認めません。
  2. 主催者の責によらない事由(警報、地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病等)で大会が中止となる場合、参加料・手数料等の返金は一切行いません。参加辞退や未完走の場合においても、参加料は返金しません。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響で大会が中止となった場合、中止を決定した時点で実際に支出した費用等を勘案して、返金の有無・金額を決定します。
  3. 同一人物による重複申込は認めません。また、名前、年齢、性別、国籍、居住地、陸連登録情報、記録等の虚偽申告は認めません。こうした行為が判明した場合は、失格とし主催者はいかなる補償、返金もしません。
  4. 参加料等領収書の再発行はできません。所属企業名等での領収書発行を希望する場合は、必ずコンビニエンスストアで決済を選択した上で、大会事務局まで速やかに相談してください。
  5. 大会当日、会場内に手話通訳を配置します。
  6. 大会参加中の傷病等について、主催者は応急処置のみ行う場合がありますが、責任は一切負いません。健康管理には十分注意し、事前に健康状態を確認し、各自の責任において参加するものとします。なお、主催者の判断で医療機関搬送等を行う場合があります。医療機関受診にかかる一切の費用はすべて参加者自身の負担とします。
  7. 大会実施中、緊急車両の通行等により選手の走行を停止させ車両の通行を優先させる措置をとる場合があります。
  8. 大会駐車場の収容台数には限りがあるため、公共交通機関または別途取扱い業者が案内するマラソンバス等を利用して来場されることを強く推奨します。
  9. 公共交通機関、道路及び駐車場等の事情による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。
  10. 大会当日、荷物預かり所を設けます。預かることのできる荷物は、事前に送付する専用袋に収まる大きさまでとし、規格以上の大きさ、専用袋以外の方法によるものは預かることはできません。
  11. 大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の名前・年齢・住所(国名・都道府県名・市区町村名)・所属・肖像等の個人情報について、主催者がテレビ・新聞・雑誌・インターネット・パンフレット等で報道・掲載・利用することにつき、参加申込者は了承されたものとします。
  12. 主催者の認めるものを除き、大会会場(コース上を含む)に企業名、商品名等を意味する図案及び商標等、広告的なものを着用、表示することを禁止します。また、公序良俗に反し、スポーツイベントにふさわしくない服装は認めません。
  13. 主催者が認めるものが、写真の撮影及び販売等を行うことがあります。
  14. 主催者が実施する新型コロナウイルス感染症予防対策の内容について了承した上で参加申し込みを行ってください。
  15. 参加者には、体調管理チェックシートを提出していただきます。提出されない場合、または適切に体調管理がなされていないと主催者が判断した場合は、参加を認めません。
  16. 上記のほか、大会に関する事項については主催者の指示に従うものとします。
  17. 国や兵庫県のイベント開催方針の変更や日本陸上競技連盟のガイドライン等の改訂内容に応じて、随時対策を検討するため、ワクチン接種歴や陰性証明の提出を求めるなど追加の感染症予防対策を行う場合があります。

第39回大会データ

開催日 2019年3月3日(日)
天候 晴れ
気温 9.8℃
湿度 41%
申込者数 10,876名
出走者数 8,888名
完走者数 7,358名(完走率82.8%)

マラソンバス案内

往路乗車地

新大阪、三ノ宮、西宮北口、姫路、京都(各駅前)

往  路

午前6時(または午前6時30分)以降順次出発予定(午前7時最終便)

復  路

午後3時30分以降順次出発予定(午後5時最終便)

旅行代金

おひとり往復5,900円

申込期間

Web予約:2022年11月7日(月)~2023年1月31日(火)

2月以降は、座席に空きがある場合にみ受付(電話でのみ受付)

旅行企画

神姫観光(株)小野支店
TEL:0794-70-7106(月~金 10:00~17:00/土日祝除く)

マラソンバスお申し込みは終了しました

協 賛

日本臓器製薬|使いたくなる薬をより多くの人に

主 催

丹波篠山市
朝日放送テレビ 6チャンネル - Asahi Television Broadcasting Corporation -
一般財団法人兵庫陸上競技協会
PAGETOP